猫の里親になる条件が厳しすぎる?その理由をわかりやすく解説

当サイトのように猫や犬の里親募集をしているサイトや団体は数多く存在します。
「この子!」と一目惚れして引き取ろうとしたけど、譲渡の条件をクリアできなくて断念した方も多いのではないでしょうか?
今回は猫の里親になるための条件が厳しすぎる理由をわかりやすく解説します。

 

猫の里親になるための条件が厳しすぎる3つの理由

猫の里親になるための条件が厳しすぎるという声が多いのは事実です。
もちろん、嫌がらせで条件を厳しくしているわけではありません。
里親になるための条件は、猫だけではなく新しい飼い主さんも幸せになるために設けています。
条件が厳しすぎる主な理由は以下の3つとなります。

辛い過去を持つ保護猫が多い

保護猫は、多頭飼育崩壊や捨てられた子など、辛い過去を持つ子も珍しくありません。
病気や栄養失調で身も心もボロボロの状態で保護された子もいます。
そんな子に「次の飼い主さんのもとでは幸せになってほしい」と考えるのは普通ですよね。
その気持ちから条件が厳しくなっているケースもあります。

残念な飼い主とトラブルになった経験がある

過酷な環境で過ごしていた猫を保護した方が残念な飼い主さんとトラブルになったことが原因で譲渡条件が厳しくなっているケースもあります。
里親になってくれる方が全員良い飼い主さんということはありません。
中には「思ったよりも大変だった」「数日間留守にしたら脱走していた」など、残念すぎる報告をされることもあるようです。
無責任な飼い主さんに保護猫が引き取られないようにするために厳しすぎる条件を掲げているケースが増えています。

猫を飼育するための環境確認

厳しすぎると感じる保護猫の引取条件ですが、実は最低限の条件を掲げているサイトや団体も珍しくありません。
ペット飼育可能物件で暮らしている、ワクチン接種を必ず受ける、避妊・去勢を手術を受ける、定期的に近況報告を行うなど、どのサイト・団体でも見かける里親の条件は、猫を飼育するために必要となる最低限の環境だったりします。
複数のサイト・団体で見かける条件を満たしていないということは猫を飼うために必要な最低限の環境が揃っていないということでもあります。
この場合は、条件が厳しいとは言えません。

 

条件が合わない時は諦めるのも大切

かわいそうな過去を持つ保護猫を大切に育てたい、幸せな環境を与えてあげたいと思う気持ちは大切です。
ですが、そのためにはしっかりと里親・譲渡の条件をクリアする必要があります。
どれだけ可愛い保護猫を見つけても「譲渡条件がクリアできない」場合は、諦めることも大切です。
無理に引き取ってもトラブルになるだけです。
特に多いのが「アポ無しの訪問」と「近況報告」です。
譲渡してもらう際は、OKを出していたのに引き取った後に約束を守らないとほぼ確実にトラブルになります。
少しでも厳しいと感じる条件がある場合は諦めましょう。

 

まとめ

過酷な環境や辛い過去を持つ保護猫に幸せになってほしいという願いが込められていることから、猫の里親の条件は厳しくなっています。
保護猫を引き取る際は、新しい飼い主と保護主の間にしっかりとした信頼を築くことも大切となります。
譲渡条件を満たしている、さらに引き取った後も約束守れる覚悟をしてから保護猫を引き取る手続きや準備を始めましょう。