犬と暮らす方法のひとつとして主流となっているのが「ペットショップでの購入」です。
お店にはさまざまな犬種の可愛い犬が並んでいます。
しかし、中には売れ残ってしまう子もいます。売れ残ってしまった犬がどうなるのか心配している方も多いですよね。
今回は売れ残りとなった犬のその後を調査しました。
殺処分されるという噂はウソ
ペットショップで売れ残りになった犬のその後として「殺処分」という噂が流れています。
この噂はかなり有名になっているので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
しかし、ペットショップで売れ残った犬や猫を保健所に連れていくことはできません。
2013年に動物愛護法が改正されたことにより、保健所・愛護センターは、ペットショップや動物取扱業者が持ち込んだ動物の受け取りを拒否できるようになりました。
そのため、ペットショップで売れ残りになった犬や猫が保健所で殺処分される心配はありません。
売れ残りの犬はその後どうなる?
保健所への引き渡しができない売れ残りの犬はその後どうなるのか?
調査した結果、売れ残った犬は以下のような対応を取られるのが主流となっていることが判明しました。
譲渡会で里親を募集
売れ残りの犬のその後として、最も多かったのが「譲渡会での里親募集」でした。
動物愛護団体が主催する譲渡会で里親を探して、しっかりと犬を可愛がってくれる飼い主さんを探します。
譲渡会では犬の引取に条件が設けられています。
安心して任せられる飼い主さんと出会って幸せに暮らしている売れ残りの犬も多くいます。
売れ残った犬と一緒に保健所から引き取った保護犬・猫の譲渡会を行うペットショップも増えています。
お店で里親を探す
譲渡会ではなく「お店の店頭・店内で里親」を探すといったパターンもあります。
里親に出されるタイミングは、ペットショップによって異なりますが、生後半年を過ぎた子犬が多いという特徴があります。
お店でお世話をしてきたスタッフさんから、犬の性格や飼育のコツを教えてもらえるなどのちょっとしたメリットがあることでも人気です。
看板犬として活躍
売れ残りの犬がそのままペットショップの「看板犬」になるといったケースも珍しくありません。
犬と触れ合うことで犬を飼う魅力をお客さんに体験してもらうといった目的で看板犬になるようです。
残念ながら売れ残りの犬全てが看板犬になることはできません。
人懐っこい、怖がりではない、噛み癖がないなど、初めて犬と触れ合う人でも安心できる性格の子のみが看板犬になれるようです。
繁殖犬になる
健康な犬の場合は「繁殖犬」として活躍します。
売れ残りの犬が繁殖可能な年齢になった時に、血統を絶やさないように、妊娠・出産を繰り返します。
まとめ
ペットショップで売れ残りになってしまった犬ですが、譲渡会やお店で里親を探したり、お店の看板犬として活躍しているのが現状となります。
売れ残りになったからといって殺処分されることはなく、できるだけ幸せに暮らせるように努めるペットショップが増えているようです。